【太らないお好み焼き】の作り方
今回も前回に続き、お客様が実践されております低糖質一工夫料理レシピの紹介です。
お好み焼きなどの粉物が食べたい時にはおからパウダーが重宝します。
お好み焼き粉の代わりにおからパウダーで作ることで、高タンパク低糖質な料理に早替り。
是非お試しください。
お好み焼き(ロカボ)
材料
・おからパウダー大さじ2杯
・豆腐
・水100ml
・卵2個
・顆粒だし少々
・キャベツ1/8
・ネギ 1/2本
・もやし20g
・豚肉3枚(お好みでたらこやイカ、エビ)
・オリーブオイル
・低カロリーマヨネーズ
・裂けるチーズ
・お好みで塩胡椒
・お好みでニンニク
・大量の鰹節
作り方
①おからパウダー、豆腐、水、卵、顆粒だしを混ぜ合わせる(お好みで塩胡椒、ニンニクで味を調整)
②キャベツを千切りにして①に入れる
③ネギやもやしも①に入れる
④熱したフライパンにオリーブオイルを敷いて、豚肉を焼く
⑤その上に③を流し込み、色目がつくまで焼く
⑥ひっくり返して、上にチーズを乗せて蓋をして2分程度蒸し焼きにする
⑦少々のマヨネーズと大量の鰹節(高タンパク)をかけて食す
卵と豆腐の絶妙なふわふわ感は普通のお好み焼きには無い絶妙な美味しさです。