運動をする習慣は生活の質を上げ、普段のパフォーマンス向上にもつながります。
疲れやすい、お腹が出てきた、お尻がたるんできた、健康診断で引っかかった、医師から生活習慣病と診断された、などでお悩みの方を食事指導と運動指導で徹底的にサポートし、悩みのない明るい未来へと導きます。
ご予約について
現在2021年2月~のご予約を受け付けております。
予約状況につきましてはお問い合わせフォームもしくは以下の電話番号からお願い致します。
無料カウンセリングはこちらから
↓
080-7840-7175前橋市のパーソナルトレーニングならCUELPO(クエルポ)


- 01どこでもトレーニング可能な出張型ジム
-
前橋、高崎エリアは出張費0円でご自宅や会社などご希望の場所へ伺います。
トレーニングに必要な道具は持参しますので、2畳程度のスペースを確保していただければ特に準備するものはありません。
動きやすい服装と本気で変わろうという気持ちされあればOK!

- 02独自の加圧トレーニングメソッド
-
成長ホルモンが通常時の約300倍分泌されると言われる加圧トレーニングは、エイジングケアや美肌にも効果絶大!
血流を制限することで、簡単な動きでも高負荷をかけた時と同等の効果で筋肉や脂肪にアプローチできます。
従来のジムで行うトレーニングの週3回分程度を、当ジムでは週1回のトレーニングに濃縮できます。無駄のない最も効率的な正攻法メソッドです!

- 03通いやすい料金設定と全額返金保証
-
高い入会金と年会費を払ったけど、結局ジム通いが続かず時間やお金を無駄にしてしまってはいませんか?
当ジムでは固定費と広告費の削減により、総費用を抑えた低料金を実現!ぜひ他のパーソナルトレーニングジムともお比べください。
もし痩せられなかったり効果を実感できなければ、トレーニング開始後1ヶ月以内であれば、お支払いいただいた全額を返金いたします。

- 04コース終了後の無料一生涯サポート
-
せっかくダイエットに成功しても、意識が続かずに元の体型に戻ってしまっては意味がありません。
ダイエット成功後も会員の方はLINEを通していつでもトレーナーに質問でき、毎月1回無料で出張カウンセリング&トレーニングを実施いたします。
一生涯トレーナーと二人三脚でパーソナルトレーニングが行えます!
出張パーソナルトレーニング対応エリア
前橋市、高崎市を中心に群馬県近隣まで出張いたします。
前橋市、高崎市は出張費無料です!(通常その他の市町村は別途に交通費を頂戴しておりますが、「群馬県内全域出張費0円」を2021年4月末まで実施しております。)
最新のブログ記事
-
- 【痩せるパンケーキ特集】
- <div lang="x-unicode"><div dir="auto">どーも</div><div dir="auto">クエルポの中島です。</div><div dir="auto">今回はプロテインパンケーキ特集です‼️</div><div dir="auto">皆さんダイエット中に甘いものか食べたい衝動に駆られることが多々あるかと思います。</div><div dir="auto">昔は我慢しなければダイエットは成功しませんでした。</div><div dir="auto">ただ、今やダイエット向きの食品がたくさん開発されており、すごーくダイエットしやすい時代になりましたね!</div><div dir="auto">このダイエット市場の拡大を利用しない手はありません。</div><div dir="auto">うまく利用してダイエットを楽しめるといいかと思います。(ただ、闇雲にダイエット食品を使うのではなく、糖質脂質たんぱく質(PFC)のバランスを考えて計画的に使いましょう)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><div dir="auto">ラインナップ</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">1 Champion(130kcal 、タンパク質21g、炭水化物6g)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">2 Kodiak Cakes(250kcal、タンパク質10g、炭水化物35g)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">3 Red Mill(170kcal、タンパク質15g、炭水化物24g)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">4 Flap Jacked(200kcal、タンパク質20g、炭水化物23g)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">5 My protein(186kcal、タンパク質34g、炭水化物5.6g)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">6 ファインラボ(217kcal、タンパク質29.7g、炭水化物17g)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><div dir="auto">まとめ</div><div dir="auto">プロテインメーカーの1Championと5My proteinは流石の内容量ですね。</div><div dir="auto">ホエイプロテインをベースにプロテインドリンクに負けないのタンパク質量を誇り、カロリーも低めに抑えられていて素晴らしいです‼️</div><div dir="auto">ただ、マイプロテインのパンケーキはかなり甘い、プロテイン特有のパサパサ感が強いなど味の酷評も多いです。</div><div dir="auto">2のKodiak Cakesはプロテイン入りのパンケーキという感じで、内容量的にはあまりお勧めできませんね。</div><div dir="auto">ただ、ダイエットをゆるーく始めたい方やダイエット初期にはいいかもしれません。</div><div dir="auto">このプロテインは手軽さが売りで、蓋を取ってカップの中に冷たいお水か牛乳をよく混ぜて1分ほど電子レンジで温めればもう出来上がりです。</div><div dir="auto">6のファインラボはフレーバー付きホエイプロテインパウダーと液状甘味料(オリゴ糖、0kcal甘味料など)で作ったプロテイン・フレーバーソースが付属するので、風味豊かな甘さが美味しく楽しめます。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">結局はどんなに内容量が良くても、味が好みでないと長く食べ続けることは出来ませんのでダイエットのペースとお好みの味のバランスを見てご検討していただくのが良いかと思います。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">僕のダイエットプログラムご参加のお客様で何か欲しいものがあれば注文しますので何なりと仰ってください!</div></div></div></div>
-
- 【明かりを付けて寝ると太る?!エアコンはどう?スマホもダメ?】
- <div lang="x-unicode"><div dir="auto">どーも</div><div dir="auto">クエルポの中島です!</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">今回は睡眠とダイエットについて掘り下げていきたいと思います。</div><div dir="auto">【寝るときに明かりをつけて寝ると太る⁉️】</div><div dir="auto">睡眠不足の時は何故かお腹が空きやすいと感じることはありませんか?</div><div dir="auto">睡眠の質と量が低下するとホルモンバランスが乱れるだけでなく、脳の報酬系という部分か活性化されてしまうからなんです。</div><div dir="auto">報酬系が活性化すると、美味しい物を食べた時の</div><div dir="auto">「また食べたい」という快楽を甦らせてしまいます。</div><div dir="auto">こうなると、脳では快楽を強めるドーパミンという物質が大量に分泌されてしまい、もう手がつけられません。</div><div dir="auto">これは薬物依存やアルコール中毒とも同じメカニズムです。</div><div dir="auto">芸能人が記者会見で</div><div dir="auto">「もう薬物は一生やりません!神に誓って改心します。」と言っていますが、大概また繰り返してしまいます。</div><div dir="auto">これはその芸能人の意志が弱いからではありません。笑</div><div dir="auto">鋼の意志があってもこの脳の報酬系の快楽には勝てないのです。</div><div dir="auto"><div dir="auto">ダイエットも同じことが言えます。</div><div dir="auto">「絶対に痩せる!もう甘いものは食べません。神に誓って改心します。」と、その日は意気込みますが、脳の報酬系が活性化されてしまうと理性によるブレーキはほぼ利かなくなってしまいます。</div><div dir="auto">こういう人に</div><div dir="auto">「薬物をするな!」</div><div dir="auto">「甘いものを食べるな!」</div><div dir="auto">と言っても無理です。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">脳の報酬系を刺激しないような生活習慣のアドバイスをすることが根本的な解決方法になります‼️</div><div dir="auto">その重要な1つが「睡眠」です。</div><div dir="auto">睡眠が不足すると一日の摂取カロリーが増える傾向にあるのです。</div><div dir="auto">睡眠不足により1日で250kcal普段より多くカロリーを摂ってしまうというデータもあります。</div><div dir="auto">ダイエットというと食事と運動に目が行きがちですが、実は睡眠も痩せる重要な要因だったんです。</div><div dir="auto">最近では睡眠の質も体重に大きく影響を与えているというデータも出ています。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><div dir="auto">・電気をつけて寝る</div><div dir="auto">・寝る前のスマホいじり</div><div dir="auto">・テレビをつけっぱなしで寝る</div><div dir="auto">・ソファーで寝る</div><div dir="auto">・エアコンガンガンで寝る</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">これらも睡眠の質を下げてしまい→脳の報酬系を活性化させてしまい→摂食中枢が刺激され→日中の食欲を増進させてしまいます。</div><div dir="auto">つまりダイエットが失敗に終わります。</div><div dir="auto">特に明かりと睡眠は切っても切り離せない関係にあります。</div><div dir="auto">夜に人工的な光を浴びてしまうと、睡眠作用があるメラトニンという体内物質を低下させてしまいます。そのことで概日リズムが崩れて日中に食欲が湧いてしまうのです。</div><div dir="auto">ダイエッターの目標は6時間以上の質の高い睡眠です‼️</div><div dir="auto">運動と食事を頑張っているのに体脂肪が思うように減らない、体重が停滞期気味の人は</div><div dir="auto">「睡眠」を見直すといいかもしれませんね。</div><div dir="auto">以上【睡眠とダイエットの関係】でした。</div></div></div><div dir="auto"><br></div></div>
-
- 体重が減らなくても一喜一憂しない!慌てず慌てず。
- <div lang="x-unicode"><div dir="auto">クエルポの中島です。<br></div><div dir="auto">今回は、</div><div dir="auto">【体重が減らなくても一喜一憂しない】です。</div><div dir="auto">食事管理&運動を頑張っても体重が思うように減らないときがあるかと思います。</div><div dir="auto">そこでイライラしてストレスを溜めてもダイエットは成功しません。</div><div dir="auto">ストレスとダイエットは密接な関係があります。(これは次回に説明するとして)</div><div dir="auto">体重が増える原因はいくつかありますが、</div><div dir="auto">体重が増えても脂肪が増えたわけではありませんので安心してください。</div><div dir="auto">摂取カロリー<消費カロリーを守っていれば体脂肪が増えることはありません。</div><div dir="auto">ではなぜ、頑張って運動してストイックに食事を管理しているのに次の日の体重が増えていることがあるのでしょうか?</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">それは体の水分量が原因です‼️</div><div dir="auto">体重を構成する要素で最も重いのが水分になります。</div><div dir="auto">体重の60%〜70%が水分で構成されているため、発汗や排泄などで体重が大きく変わります。</div><div dir="auto">例えば、汗をたくさん掻いて、お水を一滴も飲まなければ体重はかなり落ちます。</div><div dir="auto">ただ、これはみなさんが望んでいる体重の減少ではないと思いますし、そんなことをしては死んでしまいます。</div><div dir="auto"><div dir="auto">皆さんが望むダイエットは体脂肪の減少ですよね?</div><div dir="auto">しかし、ダイエットで体重を気にしすぎる人は平気でこのようなことをしてしまいます。</div><div dir="auto">これは健康な身体を目指すどころか病院送りになってしまいますね。</div><div dir="auto">体重の構成として</div><div dir="auto">・組織(臓器、体毛、皮膚、骨、靭帯等)</div><div dir="auto">・体液(血液、リンパ液等)</div><div dir="auto">があります。</div><div dir="auto">これはどうあがいても重さを変えることができません。</div><div dir="auto">身体の重さを変えられるものは</div><div dir="auto">・水分</div><div dir="auto">・身体の中にある食物</div><div dir="auto">・筋肉</div><div dir="auto">・脂肪</div><div dir="auto">です。</div><div dir="auto">1番上の「水分」は排泄、発汗、むくみ、飲水、炭水化物の摂取(1の糖質を取ると4の水がくっついて身体に溜め込まれるため水分量が上がる)などで日々変化しますので気にしません。</div><div dir="auto">2番目の「身体の中にある食物」は便秘気味の人は気にするポイントかもしれませんが、食べたものが排出されずに体の中で消えてしまうことはありません。人によってサイクルの遅い速いはありますが、いずれ外に出ると考えればそこまで気にする必要はありません。</div><div dir="auto"><div dir="auto">ポイントは3番目の「筋肉」と「脂肪」です。この2つは努力でどうにでもなります!</div><div dir="auto">頑張れば自由自在に変化させられる体重の構成要素が筋肉量と体脂肪量になります。</div><div dir="auto">筋肉をしっかりつければ見た目が良くなるだけでなく、基礎体温や代謝も上がり、太りにくくなります!</div><div dir="auto">脂肪も正しい食事と運動で燃焼させることができます。</div><div dir="auto">体重ばかりに気をとられて体重だけを落とそうとすると必ずと言っていいほどリバウンドしてしまいます。</div><div dir="auto">そして、あまり食べていないのに体重が増えてしまうという負のサイクルに陥ってしまいます。</div><div dir="auto">体重ではなく体を構成する中身が大切です‼️</div><div dir="auto">筋肉量をアップさせて余分な体脂肪を落とすことができれば体重が変わっていなくてもダイエットは大成功です。</div><div dir="auto">【体重が減らなくても一喜一憂しない】でした。</div></div></div><div dir="auto"><br></div></div>
-
- 【筋トレは病気の死亡率を低下させる!?】
- <div lang="x-unicode"><div dir="auto">クエルポの中島です。<br></div><div dir="auto">【筋トレは病気の死亡率を低下させる!?】</div><div dir="auto">今日は筋トレのメリットについてお話しさせていただければと思います。</div><div dir="auto">筋トレは男性なら隆々しい肉体を、女性なら美しいプロポーションを与えてくれます。</div><div dir="auto">ただ、筋トレの恩恵はこれだけではありません。</div><div dir="auto">筋トレによって</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">・睡眠の質が向上</div><div dir="auto">・うつ病に効果あり</div><div dir="auto">・死亡率の低下</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">など様々なメリットがスポーツ医学会によって発表されています。</div><div dir="auto">37万人以上の大規模な調査の結果</div><div dir="auto">筋トレの効果で全ての病気で死亡する確率が20%も減少するという結果が発表されました。</div><div dir="auto">筋トレによって</div><div dir="auto">ガンによる死亡率は33%減</div><div dir="auto">心臓病による死亡率も17%減という</div><div dir="auto">筋トレ万歳の結果となりました!</div><div dir="auto">筋トレの頻度は週2〜3回が最も効果が高く、有酸素運動も組み合わせると死亡率が40%減という結果も出ています。</div><div dir="auto">ではなぜ筋トレが死亡率の低下に効果があるのでしょうか?</div><div dir="auto">その1つは筋トレをして筋肉をつけると代謝が上がることが挙げられます。</div><div dir="auto">基礎代謝は筋肉量と比例します。</div><div dir="auto">筋肉がつき、代謝が上がることによって内臓脂肪が効率的に燃焼されます。</div><div dir="auto"><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">内臓脂肪が増えてしまうとインスリン抵抗性や動脈硬化などのリスクが高まります。</div><div dir="auto">この厄介な内臓脂肪を上手く代謝させてくれる身体づくりが筋トレになるわけです。</div><div dir="auto">また高齢者はサルコペニアといって年齢を重ねるにつれて骨格筋肉量が低下してしまいます。</div><div dir="auto">これにより、身体の抵抗力が低下して寝たきりになってしまいます。</div><div dir="auto">「まだ若いから私には関係ないわ!」といって読み飛ばさないでくださいね。</div><div dir="auto">例えばあなたが80歳になった時にサルコペニアにより寝たきりになってしまったと仮定します。</div><div dir="auto">この状態から筋肉を増やすのは不可能です。</div><div dir="auto">若いうちに筋肉量を増やしておけばよかったと後悔の念が湧いてくるでしょう。</div><div dir="auto">そうです!</div><div dir="auto">80歳の体づくりは60歳の筋トレにあり</div><div dir="auto">60歳の体づくりは40歳の筋トレにあり</div><div dir="auto">です。</div><div dir="auto">筋肉はマッスルメモリーといって脳と同じように筋肉にかかった過去の刺激を記憶しています。</div><div dir="auto">筋トレを常にしていた人が一時的にトレーニングを中断します。そうすると、筋肉量はもちろん落ちますが、再開した時にマッスルメモリーの効果で筋肉が一般人よりつきやすくなっているのです。</div><div dir="auto">つまり若いうちに頑張った筋トレは決して無駄ではない!</div><div dir="auto"><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">その後筋トレを何十年としなかったのしても、昔の記憶を筋肉は覚えているのです。</div><div dir="auto">高齢者になった時にサルコペニアになり寝たきりになるか、人に迷惑をかけずに健康寿命を延ばすかは</div><div dir="auto">「健康な内にいかに質の高い筋トレができるか」にかかってきます。</div><div dir="auto">まだ40歳だから関係ないと思っているあなた!今の筋トレが80歳の時の健康な身体を作るのです。</div><div dir="auto">【筋トレは病気の死亡率を低下させる!】でした。</div><div><br></div></div><div dir="auto"><br></div></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div></div>
-
- ダイエット中のお菓子作りにはおからパウダーとラカントを活用!
- <div lang="x-unicode"><div dir="auto">お客様が実践されておりますおすすめダイエットレシピのご紹介です。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">おからクッキー(ロカボ)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">材料</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">・おからパウダー45g</div><div dir="auto">・豆乳70g</div><div dir="auto">・ラカントS30g</div><div dir="auto">・アーモンド10粒</div><div dir="auto">・(ココアパウダー15g)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">作り方</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">①ビニール袋にアーモンド10粒入れ、麺棒で叩いて細かくする。</div><div dir="auto">②同じ袋に他の材料全部入れ、よく揉んでひと塊りにする。</div><div dir="auto">③ビニール袋の上から麺棒で平らに伸ばして、切れ目をいれる。</div><div dir="auto">④クッキングシートに並べて</div><div dir="auto">190度で15分焼く。</div><div dir="auto">⑤ザルに乗せ、冷ましてパリパリにして出来上がり</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">おからパウダーは小麦粉の代用品として活用します。</div><div dir="auto">おからは食物繊維も豊富で、高タンパク低脂質のダイエットに持って来いの食材。</div><div dir="auto">そんなスーパーフードと呼ばれているおからですが、とくに優れているのが食物繊維の量です。おからの食物繊維の量は、100g中11.5gで、この数値は食物繊維が多く含まれているといわれるごぼうの約2倍に当たります。おからの食物繊維は水に溶けないタイプであるセルロースという不溶性食物繊維です。このセルロースは、腸のぜん動運動を促してくれる働きをします。そのため、便秘の解消に効果的であり、大腸ガンの予防にもつながる優秀な食材です。<br></div><div dir="auto">腹持ちもいいのでおやつに是非おからパウダーを活用してみてください。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">砂糖の代わりはラカントを使用します。<br></div><div dir="auto">ラカントの原料は羅漢果(ラカンカ)の高純度エキスとトウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分エリスリトール、2つの天然素材からつくられており、カロリーゼロの自然派甘味料です。 <br></div><div dir="auto">羅漢果は、桂林にのみ自生するウリ科の植物。古くから漢方として親しまれ、あらゆる病の予防と治療に効果を発揮する「長寿の神果」として伝えられています。 <br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">お菓子作りが趣味!でもダイエット中だから~と思っている人はおからパウダーと天然の甘味料を使用して低糖質、高タンパクなお菓子を是非作ってみてください。</div></div>
-
- 【太らないお好み焼き】の作り方
- <div lang="x-unicode"><div dir="auto">今回も前回に続き、お客様が実践されております低糖質一工夫料理レシピの紹介です。<br></div><div dir="auto">お好み焼きなどの粉物が食べたい時にはおからパウダーが重宝します。</div><div dir="auto">お好み焼き粉の代わりにおからパウダーで作ることで、高タンパク低糖質な料理に早替り。</div><div dir="auto">是非お試しください。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">お好み焼き(ロカボ)</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">材料</div><div dir="auto">・おからパウダー大さじ2杯</div><div dir="auto">・豆腐</div><div dir="auto">・水100ml</div><div dir="auto">・卵2個</div><div dir="auto">・顆粒だし少々</div><div dir="auto">・キャベツ1/8</div><div dir="auto">・ネギ 1/2本</div><div dir="auto">・もやし20g</div><div dir="auto">・豚肉3枚(お好みでたらこやイカ、エビ)</div><div dir="auto">・オリーブオイル</div><div dir="auto">・低カロリーマヨネーズ</div><div dir="auto">・裂けるチーズ</div><div dir="auto">・お好みで塩胡椒</div><div dir="auto">・お好みでニンニク</div><div dir="auto">・大量の鰹節</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">作り方</div><div dir="auto">①おからパウダー、豆腐、水、卵、顆粒だしを混ぜ合わせる(お好みで塩胡椒、ニンニクで味を調整)</div><div dir="auto">②キャベツを千切りにして①に入れる</div><div dir="auto">③ネギやもやしも①に入れる</div><div dir="auto">④熱したフライパンにオリーブオイルを敷いて、豚肉を焼く</div><div dir="auto">⑤その上に③を流し込み、色目がつくまで焼く</div><div dir="auto">⑥ひっくり返して、上にチーズを乗せて蓋をして2分程度蒸し焼きにする</div><div dir="auto">⑦少々のマヨネーズと大量の鰹節(高タンパク)をかけて食す</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">卵と豆腐の絶妙なふわふわ感は普通のお好み焼きには無い絶妙な美味しさです。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div></div>
当ジムの特別なパーソナルトレーニングとは

- 「なぜ」
ジムではなく
出張型なのか? -
ジムに通える人が少ない理由、それは「面倒くさいから」です。
わざわざジムに行ってトレーニングできるのは、運動が好きなごく一部の方だけではないのでしょうか?
ならば、トレーナーが直接お客様の所へ出張し、運動を一緒に行えばいいのです。
お客様の体型、筋肉量、その日の体調に合わせた運動プログラムを作成し、日常生活に根付くトレーニング指導をいたします。 - もっと詳しく見る
- 「なぜ」
一生涯サポートを
つけるのか? -
せっかく痩せても元に戻ってしまったら、それまでかけた時間とお金が水の泡です。
ボディメイクで作り上げた理想の身体を維持するために、コース終了後も会員限定で
・月1回出張カウンセリング&トレーニング
・SNSを通して運動や食事に関する質問
をいつでも無料で受け付けております。一生涯トレーナーとお客様が二人三脚で歩んでいける環境がここにはあります。 - もっと詳しく見る
- 「なぜ」
CUELPOが
選ばれるのか? -
フィットネス後進国の日本でも、いずれは「専属トレーナー」の存在が当たり前になるときが来るでしょう。
今のうちに「自分に合った専属トレーナー」を見極め、不自由なく身体を動かせる内に将来の健康を買っておくことが大切です。
CUELPOでは
・運動の習慣がない
・ジムに入会するのはちょっと気がひける
・運動する時間がない
方のためのサービスをご提供しております。 - もっと詳しく見る
パーソナルトレーニングはこんな方におすすめ!

当ジムでは、NSCA-CSCSの国際資格・加圧インストラクター・SAMAR Toolsを用いた筋膜リリース国際資格を有するパーソナルトレーナーが、プロのアスリートやモデルにも通用する世界に認められた質の高いトレーニング指導を行います。
これまでに「3ヶ月で体脂肪率−16%」や「2ヶ月で体重−12kg」などの結果を残し、ミス・ユニバース代表やCalvin Kleinモデル等のボディメイクにも携わった経験とノウハウをもとに、貴方の身体に合った無理のない運動・食事プランをご提案します。
個人経営の出張ジムだからこそ、フットワークが軽く、手厚いサポートが可能です。
本気のダイエットをするなら、前橋の出張型ジム Cuelpoにお任せください。
これまでに「3ヶ月で体脂肪率−16%」や「2ヶ月で体重−12kg」などの結果を残し、ミス・ユニバース代表やCalvin Kleinモデル等のボディメイクにも携わった経験とノウハウをもとに、貴方の身体に合った無理のない運動・食事プランをご提案します。
個人経営の出張ジムだからこそ、フットワークが軽く、手厚いサポートが可能です。
本気のダイエットをするなら、前橋の出張型ジム Cuelpoにお任せください。
絶対のトレーナー力で貴方の本気のダイエットに応えます

・マンツーマンでじっくりとトレーニングしてほしい
・見た目を美しくかっこよくしたい
・怪我や病気予防のために体を鍛えたい
・ダイエットをしても何度もリバウンドしてしまう
・運動は苦手だから、もう年だからと諦めていた
・仕事や家事でジムに行く時間が取れない
・見違える体型になって自分に自信を持ちたい
・見た目を美しくかっこよくしたい
・怪我や病気予防のために体を鍛えたい
・ダイエットをしても何度もリバウンドしてしまう
・運動は苦手だから、もう年だからと諦めていた
・仕事や家事でジムに行く時間が取れない
・見違える体型になって自分に自信を持ちたい
新着情報&お知らせ
- 2020年10月04日 16:58:50
- 新年あけましておめでとうございます。~2021年のご予約に関して~
- 2020年07月12日 23:04:04
- 世界最大のJUMP動画専門アカウントに掲載されました。
- 2020年04月09日 09:09:01
- コロナウイルスの対応に関するお知らせ